あれこれと悩んではみたものの。

misuteru2009-01-07

お久しぶりです。misuteruです。日曜サボりました…足を運んで下さった方ごめんなさい。


一応最後のマーク模試も、大失敗したものの何とかB判定に留まりました。後の問題は、代ゼミの記述模試の結果ですな。
センターまであと10日…実質9日なんだけど…はぁって感じだね。過去問やっても点数が安定しないんだよね。あんまし気にしてないけども。
下見も今回は前日に行くのやめようと思って。早めに行って、前日はいつも通りに過ごせるように。


今河合の講習取ってるんだけど、実は一高生が予想以上にいる事が判明(笑)しかもみんな成績いいみたい。凄いなぁと思って。どんなに点数取れたって横国に願書出すけど…自分の点数の取れなさを痛感。自分勉強出来てないんだなぁって。頑張らなきゃ。


この前、某新聞社の朝刊の読者欄に「就活で、短大卒と四大卒を平等に評価して欲しい」みたいな見出しのがあったんだ。投稿者は同い年の短大生のようなんだ。もっともだ、っていう印象で読み始めたんだけど…内容は…

「早く就職をして社会に貢献したいと思い、四大ではなく短大に進学しました。全員という訳ではないですが、四大生は4年というゆとりから遊びほうけてる人が多い一方、短大生活は2年しかなく常に全力疾走です。なのに何故、就活やその後の待遇で四大卒の方が有利なのか。学校での学習を平等に評価して欲しい。」

話にならないと思った。こういう人がいるから、学歴差別が酷いんだろって。
学校を"社会"と考えず、早く社会に出たいなら、短大にすら行く必要は無い。にも関わらず、あえて短大に進んだ理由は、この投稿から推察するにただ一つ、「就活の為に、短大卒というアドバンテージが欲しかった」。
この理由を正しいと仮定した時、「就活の為に、四大卒というアドバンテージが欲しかった」も正しいと認めざるを得ない。「就活の為に、○○大というアドバンテージが欲しかった」も正しい事になる。でも、これ、間違ってるしょ?
大学や短大の高等教育っていうのは、義務教育…百歩譲って高校とは意味合いが違う。高校までは基本常識、大学は高いレベルの教養と発展・専門科目を学ぶ所。
つまり、就活のアドバンテージの為じゃない。勉強したい奴が勉強して、きっちり成果を出す。その成果を企業が評価して、その専門性を生かす。「就活有利になるから大学・短大行きました。」って人が「勉強成果を評価して欲しい」って言うのは絶対間違ってる。
成果を出してない奴が、成果を評価しろと言う。しかし企業は評価が出来ない。だから受験偏差値の高い大学出身者を採用する。成果で差別化出来ないから、これ自然の流れ。待遇も同じ。従って当然、四大卒>短大卒もっと言うと短大卒>高卒。北海道で言えば、北大>道内私大。


確かに、四大生の方がたるんで奴が多いかもしれない。でも圧倒的に絶対数が多いんだからある程度は仕方ない。短大生にもたるんでる奴はいる。天下の東大にだっている。大学短大にそんな奴がいない訳がない。


「早く社会に出たい」。凄い事だよ。でも投稿者のこの言葉に価値は無い。僕は、"おまえみたいに勉強したくないのに大学入った奴と学習成果を平等に評価されたくない"。でも大学を就職の為に考えてる奴が多いから、きっと世の中からは僕もそういう風に見られてる。大学短大の意義を履き違える事が、正当に評価されない人達を生み出してると思う。


今日の名言
『出来るって。』
明日もガンバロウ!!